病気のこと

頭痛

頭痛

頭痛は神経内科に来られる患者さんの症状で、一番多いもののひとつです。
原因は様々で、手術の必要なものもあります。
ですから、頭痛の患者さんには全員CTを撮る病院もあります。

私は、頭痛を訴える患者さんに、まず痛みの性質を聞きます。
ズキズキする痛みは頭の血管が開いた時に起こります。
ちょうどお酒を飲み過ぎて、酔いが醒めるときの痛みです。
片頭痛と呼ばれるものはその代表です。
発作的に頭痛が起こり、数日持続する場合もあります。

また、頭痛が起こる前に前触れとして、ものが見えにくかったり、気分が優れなかったりといった症状がある場合もあります。
頭が割れるように痛い、嘔吐する、意識を失うといった頭痛があればくも膜下出血が疑われます。
過労死を起こす代表的な病気で、すぐに外科的な治療が必要なことが多いです。
徐々に痛みがひどくなり、嘔吐するようなことがあれば、脳腫瘍や、頭蓋骨と脳の間に血が溜まる慢性硬膜下血腫が疑われます。
外科手術が必要なことが多い病気です。

目の奥が痛むといった頭痛は、顔の感覚神経である三叉神経の神経痛によるものが多いです。
これには特効薬があります。
頭を抑えられるような痛みとか、締め付けられるような痛みは筋肉が収縮して起こります。
頭の筋肉は実は肩からずっと続いています。
ですから肩の筋肉がひどく収縮したとき、つまり、ひどく肩が凝ったときに起こります。

病名としては「筋緊張性頭痛」といいますが、これが一番多い頭痛です。
私は、頭が締め付けられる頭痛を訴える患者さんに対して、まず肩を揉んでみます。
まず間違いなく肩は凝っています。
そこで患者さんに頭痛の原因を説明して、お風呂上がりによく肩を揉んで湿布を貼るようにいいます。
筋弛緩剤や神経の興奮と、筋肉の収縮を抑える安定剤も効果的なので処方することがあります。

大抵次に来られたときは、薬が良く効いたと喜ばれます。
麻酔薬の注射で肩の痛み、頭痛がとれますが私はお勧めしていません。
薬より、何より一番効果的なのは家族の人がしてあげる肩のマッサージだということをお忘れなく。